独り言2019/11/22No.47
とりあえずダンス界へ提言
皆様こんにちは
前々回と前回の続きです。
ダンス界の改善すべきところを愛情を込めて辛口で書いてみました。
競技ダンス編
主な議題
1.競技会の開催目的がいまいち不明(前回終了)
2.競技会の大半はつまらないし長い(前回終了)
3.競技人口のほとんどが団塊世代あたりのシニア(前回終了)
4.若手の育成システムがない(前回終了)
5,大会にスポンサーがつかない
僕は、今後も競技主催団体には入りませんので、以下は客観的な人間のただの提言です。
振付構成に携わりました
【今話題沸騰中!!鹿児島実業男子新体操部出演の鹿児島市PV】
【↓↓↓↓↓↓ CMに出演しました ↓↓↓↓↓↓】
丸永製菓「あいすまんじゅう」
やずや「雪待ちにんにく卵黄 プレミアム」
5,大会にスポンサーがつかない
ま、ここまで来ると当たり前じゃない?って感じですが、
頑張って考えていきましょう!
そもそもスポンサーは、広告メリットみたいなものが無ければつくわけがないのです。
例えば、社交ダンスに社会貢献的な側面があれば、
そのスポンサーは「あ!素敵な企業なのね」とイメージアップになりますし、
社交ダンスが情報発進力のある業界なら、
そのスポンサーは黙っていても名前が売れるわけです。
サッカー日本代表と言えば、キリンとか、アディダスといった具合ですかね。
そこで何が出来るかなぁ~
やはり、ここはそういうプロを招聘するしかないんじゃないですか?
川淵さんとか、ホリエモンとか。
社交ダンス教室ってブラックもブラックじゃないですか?w
だから、スタッフは稼げないし辞めていくし、、、
それは、経営者が経営者じゃなく、選手(元選手)だからなんですよね。
経営のプロじゃない。
業界を良くしたければ、
業界を良くする方法を知っている人にお金をつぎ込んで
改革してもらったほうがよい!
以上結論
●●●お問い合わせなど ●●●
【イベント講師派遣】
【お問い合わせ(092−721−4346(平日12時〜22時))】
http://www.dance-my-life.com/contact.html
http://www.dance-my-life.com/school.html[w-BPptQP5pY]%%
デヴィ夫人、柔道の篠原さんと共演させていただきました(六本木で記者発表の模様)
田川郡川崎町のPV振付担当しました(出演 小梅太夫 歌 ダイノジ大地 作詞 樋口太陽)
社交ダンスで人生を豊かにするプロ、楡田利克プロはコラムニスト!専門家としてのノウハウが満載のコラムです。
社交ダンスで人生を豊かにするプロ、楡田利克プロ/DANCE.舞LIFEがコラムを執筆。専門性を披露しています。 コラムには、福岡市中央区で活躍する社交ダンスで人生を豊かにするプロ、楡田利克が教えるお役立ち情報などが目白押し。くらしやビジネスで使えるヒントをコラムを通してお伝えします。